#100 子育てはみんなでやったらいいよね!

いつもご覧いただきありがとうございます。

OKAYAMA RUN GUIDEは#100を迎えました。

 

青木君が勝手に言い出したことで始まった

ブログはみなさんのおかげで続けれています。

#ブログ見ましたの声が嬉しい

#ブログの感想教えて欲しいです

 

今回は

子供の成長を邪魔してるのは親なの?

についてお話ししたいと思います。

#子育てって難しい

 

ーーーーーーーーーーーーーー

 私も子育ては難しいと思う

ーーーーーーーーーーーーーー

先日の正月に実家に帰った際

妻の姉に姉の息子(高校生・A君)を

どうしたらいいか?

話をしてやって欲しいと言われ

話をしてみました。

 

妻の姉の話ではA君は

「コミュ力は東大並みで

 学力は中学生」

このままでは留年になりそう。

との事でした。

 

姉の話によると部活の硬式テニスでは

インターハイに出場するほどの実力だが

一生テニスを頑張る気持ちは無い

と言ってました。

 

ーーーーーーーーーーーーーー

 高校生に話を聞いてみると

ーーーーーーーーーーーーーー

姉の息子(A君)に話を聞くと

勉強を好きではないようだけど

何をしたいかを探しに行くために

とりあえず大学には行きたい。

という話でした。

 

そんな状況で私が聞くことは

”何かしたいことないの?”

という一点だけです。

 

”何もしたいことがない”

という子供に多いのは

何かすることを深く考えていない

そんな子供が多いです。

 

そんな子供達が

深く考えれていないのは

仕事一つ一つを

分解して考えれていないことが

原因なことが多いです。

ただなんとなく

ケーキ屋・パン屋・公務員・花屋・

ネイリスト・消防士・警察官など

いま身の回りの仕事を見て

「安定してお金が貰える仕事を選ぶ」

という傾向にあるように思います。

 

その選択の仕方は

自分のやりたいという気持ちよりも

貰えるお金の量で選ぶ傾向にあります。

 

何より親がこの選択を選ぶよう

仕向ける傾向にある場合が多いです。

 

しかし結果的に

子供は自分がやりたい仕事ではないため

辞めたいと考える子供と

仕事と割り切って働く子供に

別れることになります。

 

これは親の考え方の中に

多くのお金を貰える方が幸せ

という考え方があるため

その考え方を刷り込まれた子供が

親の言うことを聞く子供が多いです。

 

実際、私も親の言うことを聞いて

公務員という選択をしました。

 

私は学生時代

社会の事を全く考えることもなく

そのため社会の事が全く分からなかった

だから社会人になって初めて

世間の事を考えるようになりました。

子供の人生は子供のものです。

 

子供が可愛ければ”魚を渡す”のではなく

”魚の取り方”を教えた方がいいです。

 

あそこに魚がたくさんいるぞ

という情報を教えるのも大事ですが

魚が多くいる場所は変わって行きます

社会というのはそういう世界です。

 

だからこそ

魚の取り方を教えることが

子供を育てるということです。

 

ーーーーーーーーーーーーーーー

 育てる親が子供の邪魔をする

ーーーーーーーーーーーーーーー

親は子供がどうなって欲しい。

という考えが何かしらあります。

 

親はその理想と現実の間に

ギャップが生まれると

そのギャップに対して不満に思う。

 

そんなメカニズムで子供に対して

ダメな点ばかりを指摘してしまいます。

 

私も息子が小学生低学年の時は

いろいろダメな点ばかりを指摘して

そうすることを子育てだと思ってました。

 

そんなある日

私が息子を厳しく叱っていたら

息子に「アァ〜〜ッ!!」と発狂されて

そこで私自身目が覚めたという衝撃が

ありました。

 

ふと我に振り返り

「なんてことをしてんだろう・・。」

と。

 

そんなダメな点ばかり指摘して

子供自身はどう思うんだろうか?

もちろん良い気はしないでしょうし

うるさいとも思うでしょう。

 

そもそも聞く耳も持たなくなります。

 

親であるあなたが

親から小言をずっと言い続けられたら

どんな思いになるか考えてみて下さい。

 

きっと嫌な気分になって

話を聞こうとは思わないでしょう。

 

自分がやられて嫌なのに

我が子にそんな嫌な気分にさせることを

してしまっている親が非常に多いです。

 

そんなこと辞めた方が良く無いですか?

 

ーーーーー

 まとめ

ーーーーー

私が子供に対して考えることは

子供自身がどう考えてどう決断し

どう行動するかだと思います。

 

人生は思ったより長いので

その経験値の多さが後々役立ちます。

 

とにかく子供には

いろんな経験をさせることこそ

生きていくための糧になります。

今私がやっている

◯オリエンテーリング

◯プロギング

は、子供でも経験出来ます。

 

”可愛い子には旅をさせよ”

と昔から言われていますが

とにかく子供にはいろんな経験を

させることを考えてみてください。

その考え方を親が持っているか

そうでないかで大きく子育てがやり方が

変わってくると思います。

 

子育ての現場からは以上でーす!