#154 由加山でオリ子が誕生しました

今回は

”オリエンテーリングの申し子”

というお話をしたい思います。

#何が向いているのか分からない

#とんでもないやつがいる

 

 

ーーーーーーーーーーーー

 教えるならやりなさい

ーーーーーーーーーーーー

みなさんは新しいことを

することはありますでしょうか?

 

私は、何にでも興味を示す

節操のない人間なので、あれやこれやと

手を出してしまう性分なもんで

妻には常に”いい加減にしなさい”

と怒られます。

 

しかし、この節操の無さも

自分の悪さでもあり良さでもあります。

 

そんな私ですが

先週日曜日にオリエンテーリング大会に

出場し”衝撃”を受けたことがありました。

 

オリエンテーリングの大会に出場したら

OMM塾のメンバーが誰も出ていなくて

 

人に教えるなら、学びや経験を

アップデートするために

オリエンテーリングやんなきゃ。

 

オリエンテーリングを教えるとか

言ってちゃダメじゃん。

#ひょっとしてもう出来るとか思ってるの

 

アウトプットする前にインプットだろ!

#あくまでも個人的な偏った意見です

 

というのは半分本音ですが

家庭の事情もあるし、体調もあるし

行けない理由もあると思います。

 

それが、衝撃だった訳じゃありません!

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 小林さんがオリエンテーリングに来た

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

いつも一緒にプロギングをしている

小林さんが”衝撃”だったんです。

 

小林さんは、フルマラソンやトレランを

いつも頑張っているのは知っています。

 

その小林さんが

岡山県で一番難易度の高い由加山

MA”クラスにエントリーをしてました。

 

忘れもしません。

MA”に誘導したのは私です。

 

いつもの美観地区プロギング中に

 

小林さん

「今度由加山のオリエンテーリングに

初めて出てみようと思ってるんですけど

クラスは何がいいんですか?」

 

「クラスの選び方は

簡単なクラスで、ゴールして満足するか

難しいクラスで、幾つポストを取れるか

挑戦するか、どっちがいいですか?」

 

小林さん

「由加山って、一番難しいですね。

ちょっと考えてみます」

 

「ちなみに私は”MA”しか出てません」

 

という会話がありました。

#最後の一言がいらんかったかも

 

ーーーーーーーーーーーーーー

 MAにエントリーする素人

ーーーーーーーーーーーーーー

大会当日の朝、受付をした時に

石井さんに、大丈夫ですか?と聞かれ

何のことか分からなかったんです。

 

そのあと、小林さんに会って

MAにエントリーしていると聞いて

正直「小林さんやってもうたな」

と思ってました。

#そう思うのが当たり前です

 

そして小林さんから

「コンパスってどうやって合わせれば?」

 

と聞かれて、少しだけ説明し

尾根と沢を軽く説明しただけで

出発の時間となりました。

#尾根と沢を間違える小林さん

 

それで小林さんには

「一つ一つゆっくり行ってください。

どこまで行けるかの挑戦です」

とだけ伝えました。

#生きて帰って来てください

 

ーーーーーーーーーーーー

 山の中で小林さん発見

ーーーーーーーーーーーー

スタート地点を放たれれば

ひたすら次のコントロールだけを目指し

焦る気持ちを必死に抑えながら

一つ一つをクリアしていきました。

 

大きな失敗がないように

安全に安全にコントロールをクリアし

タイムロスより安全に進みました。

 

と言っても迷うは迷うはの連続で

「小林さんごめんなさい」

きっと山の中で絶望してるだろう。

と思ってました。

#他人の事を気にしてる場合や無い

 

その小林さんが目の前に現れた時に

「えっ!ウソやろ!!」

と衝撃が走りました。

 

同じ14番のコントロールを

探しているのは

その動きでハッキリと分かりました。

 

私と同じコントロールを探している!

 

小林さんはそのポストを探すのに

自分の位置を再確認するために

山の頂上に向かって行きました。

 

その姿を見て

「完全にオリエンテーリング分かってはるわ」

と感動しました。

 

でもレース中なので

何のアドバイスもすることなく

 

14番を先に取った私は

「小林さんに負けたくない」

と焦りに火が付き、その火が飛び火し

ボヤを起こしてミスを連発してしまうやん

#一番冷静さを失うケース

 

それでも

「僕の方が早いんじゃないか?」

という淡い期待は

ゴールで待つ小林さんに打ち砕かれ

初参加の小林さんに完敗しました。

#オリエンテーリングの申し子

 

ーーーーー

 まとめ

ーーーーー

この出来事が衝撃的で、小林さんからは

「たまたま上手く行っただけです」

 

と言われる言葉に

「たまたま上手くいくかぁ!

小林さん、ホンマに向いてます!

オリエンテーリング向いてますよ!」

と伝えました。

#負けたけど嬉しかった

 

これは、僕の中では伝説的な出来事です!

小林さんのことは

”オリエンテーリングの申し子”

と呼んでください。

#略してオリ子

 

初参加でMAをクリアするなんて

もう二度と現れないと思います。

#知らんけど

 

オリエンテーリングは

こんな大番狂せがあるから面白い!

#上級者は別ですが

#大番狂せ思うてるの僕だけ説

 

少なくとも

小林さんには天性の資質があります。

冷静かつ正確な地図読みが出来る。

 

スタート前には、尾根と沢を間違える

ズブの素人が、とんでもない化け物だった

という衝撃的な出来事でした。

 

小林さんには

次のオリエンテーリングで

勝負を挑みたいと思います!

#かかって来いオリ子

 

オリエンテーリングの現場からは

以上でーす!

 

次は勝ちたい。