#169 付き合わないという選択

今回は

”付き合わないという選択”

というお話をしたい思います。

#今一度考えてみて欲しい

#子供にも選択肢を

 

 

ーーーーーーーーーー

 90歳へ伝える力

ーーーーーーーーーー

相続の現場で働く私は

相続のトラブルに遭遇することがあり

どうしてこうなるのかなぁ・・

と思わされることが多々あります。

 

先日、90代のご夫婦が入居する

施設に行き、不動産の処分の話を

するために訪問しました。

 

お客様の希望により施設長の立会のもと

施設長にも不動産の処分のやり方を説明し

さらに娘さんに電話で連絡をとり

娘さんにしっかりと説明を行いました。

 

今回の不動産の処分は複雑な契約でしたが

その事情を娘さんに電話で説明しましたが

しっかりご理解をいただけたようでした。

 

90代へのご夫婦にも娘さんにも

”説明がわかりやすかった”

と言っていただきました。

 

説明が得意というよりは

話をまとめるのが得意なんだと

自分では思っています。

 

ーーーーーーーーーーーーーーー

 90歳でも人付き合いに悩む

ーーーーーーーーーーーーーーー

90代のご夫婦と話を進めていく中で

親戚への不満を口にし出すと

どんどんヒートアップしてしまい

 

「あの嫁は絶対許さない。

 恨み殺してやる!」

と言うほど親戚の嫁を憎い様子でした。

 

私は、いつも思うんですが

人は”感情”で生きている生き物だと。

 

その後も、90代のお客様の話を聞き

お客様が話が尽きるまで

話を聞き続けました。

 

お客様の話をしっかり聞くことは

公務員時代に培っていたので

特に苦ではありません。

 

そしてお客様が話を聞けば

満足することは分かっています。

 

しっかりと話を聞いた後に

「お母さんが恨まなくても

 その方は周りの方から憎まれて

 相手にされてないから

 恨まなくても大丈夫ですよ。

 

 それより、ご主人や娘さんの事を

 考えることに、大事な時間を使いましょ」

 

とお伝えすると涙を流して

「ありがとう。ありがとう。ありがとう。

 もうあの人を恨むなんてやめます。

 

 先生の話を聞いて

 人を恨むという呪縛から

 やっと解き放たれました」

と言っていただき手を握って貰いました。

 

 

ーーーーーーーーーーーーーー

 私自身も感情に流される

ーーーーーーーーーーーーーー

人は感情の生き物と言いましたが

私自身も感情があり心が揺れます。

 

仕事をしていると

感情的になることもあります。

 

”この人と仕事をしたくない”

ということもあります。

 

そういう時は

その気持ちに素直に従います。

 

100人の人が居れば

100人とうまくいくことは無理だと

思っています。

 

だからこそ

”自分と馬が合う”人とだけ付き合えばよく

”他人と馬を合わせて”付き合ってもいいけど

 

それで自分自身が疲弊してしまうのであれば

付き合いを考え直してもいいと思います。

 

私自身にも付き合いたくない人は

実際に存在しています。

 

仕事で接しないといけない場合であれば

極力、最低限の接触で済ませています。

 

そんな付き合いたくない人に対しても

”相手を傷つけたくない”と思ってしまい

また疲弊してしまうことがあります。

 

付き合いたくない人に対しては

”この人のこういう所が大嫌い”

という負の感情が起こりますが

どんなに考えても相手を変えれないので

考えるだけ無駄ということになります。

 

だから、そういう気持ちを整理すると

”自分の性格と合わない”だけだと

考えた方がいいと思っています。

 

自分がそう思っているということは

”相手も同じ思いをしている”

と思います。

 

私の考え方では

人は他人を変えることは

”ほぼ不可能”だと考えています。

 

他人を変えようと考えるより

”自分の気持ちに従おう”と考えます。

 

ーーーーー

 まとめ

ーーーーー

人は、他人との関係に悩み苦しみ

その感情に長い時間を費やしてしまいます。

他人の感情なんて、自分では変えれません。

 

はなからその事実を認めて

自分と相手の方との距離を考えてみても

いいのではないかと思います。

 

50歳の私の年齢でも

”合わない人は存在する”ということは

誰でも合わない人は存在するということ

だと思います。

 

合わない人と上手く付き合おうと悩むより

付き合わない選択をした方が簡単です。

 

大事なことは

人は”選択と決断”の連続で

生きているということです。

 

この世の中の人全員と

”上手く付き合うこと”は

ほぼ出来ないという事を

どう考えるか?ということで

 

他人との付き合いを

上手くいかそうと悩んで

もし、もう無理だと思った時は

距離を置くことも大切だと思います。

 

もし子供が人間関係で悩んでいたら

 ・距離を取る

 ・相手にしない

 ・表面上の付き合いだけする

などなど

 

自分や子供を守る

選択肢を与えてあげることも

示してあげてはいかがでしょうか?

 

50歳でも90歳でも

人付き合いに悩むことがある

現場からは以上でーす!