青木です。
6月26日、歴代でもっとも早い梅雨明けが
気象庁から発表されました。
すこし前までは、梅雨明けはまだか〜、、と
7月20日くらいでもモヤモヤ思ってるのが毎年の
ことだったのに。。今年だけなのかわかりませんが
季節や気候そのものも昔とくらべて明らかに
変わってきている気がしませんか?
ま、梅雨が明けて、カラッと晴れた夏がくるのは
喜ばしいことではありますが、とにかく最近の
夏は暑すぎるので外で走るのも熱中症やらなんやら
気をつけなきゃなと思いはじめたタイミングに、
昨日の28日土曜日、
某トレランで知り合ったHさん(目がいつもキラキラの)
と一緒に、閑谷へ行ってきました。
*
目的は、Hさんがこの閑谷エリアで
“新しいトレイルイベント”
を立ち上げたいとのことでそのお手伝いで
現地調査をするためです。
ご存じ(?)の通り、SMM(閑谷マウンテンマラソン)を
2022年から4年間させていただいていて
閑谷学校、教育センターにはお世話になってますので
その流れもあり、声をかけていただいたのだと思います。
Hさんが創りたいのは、トレイルランニングの大会なので
ぼくらOMM塾が出来るオリエンテーリングとは違った
アクティビティーではありますが、せっかく声をかけて
もらって、そしてつながりもある閑谷の地でのイベントなので
ぼくらのこれまで培ってきた経験や学んだことなどを
出来る限り伝えながら、楽しくて思い出に残る大会に
なればいいなあと思っています。
詳細については、
まだまだこれからというところですね。
コース設定やそもそものイベント名も
いろいろ考えてこれから決まってくるのかなと♪
大会名考えたり、ロゴを考えてみたり、
大会の詳細やスタッフ配置なども、、
おそらくHさんの頭の中はいま、このことで
いっぱい。なにをしてても、なにを見ても、
『あ、これ、大会のアレに必要かも。。』
とかってなんでも結びつけたり、どんなことからも
アイデアが思い浮かんできます。
とにかく、そういうアイデアや想像を膨らませて
形にしていくすべての作業が
「大変だけど楽しくてしょうがない」
って状態なんだろうと思います。
その”初期衝動”=自分の内側から湧き上がる想い
を一番大事にしてここからもっと
ふくらませて形にしていってほしいと思います。
OMM塾をこれまで楽しくやってこれてるのも
SMMを続けてやれてるのも、
自分の”想い”を認めて、包み隠さずに
そのまま仲間に伝えて一緒に形に
してきたからだと思うからです。
*
Hさんの閑谷での新しい大会の立ち上げ、
だけじゃなく、ぼくらのOMM塾も今年は白石島で
9月末に新しいイベントをやります。
『オリエンテーリングと◯◯』
“オリエンテーリングとキャンプ”
“オリエンテーリングとカヤック”(?)
“オリエンテーリングと宝探し”(!)
・・・
ぼくらがやりたいことをまずは形にしてみようと、
ここからまた試行錯誤、
楽しい挑戦、失敗、の日々へ(笑)。
そっちもまたお知らせしていきますので
ご期待ください。
(青木)