こんにちは。
ズブシロナミです。
今日は、オリエンテーリングで良く聞く
「言語化」についてです。
まず、最初に私は言語化が苦手です。
もともと、雰囲気重視と言いますか
イメージで伝える事が多いので
例えばね、と始まる例え話も考えて話すのは苦手です。
大体どれくらいと説明するのも、大きさや距離など具体的に話すとなると、ドーンとあるとか、この道を心配になるくらい進むと見えて来るよとか…
イメージというか、雰囲気と言うかね
コレを説明するのは苦手なんです…
伝えるのが苦手なので、すごーく細かく詳細な説明は、聞くのも苦手です。
こんな私が、オリエンテーリングを始めると初っ端から言語化をしましょう!
と塾長が強くみんなに教えてます。
言語化?
私が、やって来なかった分野です。
音楽や写真が好きなのは、自分表現の
手段だったんですね。
好きな景色や心地良いと感じるのは
言葉では上手く伝えられず、自分の好きを音楽の好みで伝えたり、写真に撮ったりしてます(^^)
それで、十分というかそれしかない
ルートの言語化とは
方角をアッチとかコッチではなく
北や南、北西、南南東などの単語を
キチンと正確に言葉に出して相手に伝えるんです。
まずは、自分の頭の中でグルグル考えて
考えをまとめる言葉を探します。
ちょっと、思い出してやってみましょうか。
最初は、本当にカタコトの日本語ですw
地図を手に、目標にするCPまでの
ルートをスタート地点で、地図を見ながら言葉にして伝えます。
えーっと、まずは今南に向いてます。
立ってる場所から…
東へ進みたいので…
この道をまず直進して…
次の角を曲がって…
あ、南東へ曲がって…
進みます。
(この辺で、いったん汗って混乱しますwww)
50メートル位進んだら、道があるので
曲がって進みます。
などと、こんな感じで一緒にやってる
バディに言葉で行きたいルートを伝えます。
コレがねー、やってみるとなかなか言葉が見つからないのですよね。
あー苦手。
相手の言葉もゆっくり言ってもらわないと途中で訳わかんなくなって
何言ってるか分かりません、もう1回言ってよとなってしまいます。
北へ向かって右手が東
北へ向かって左手が西
だけが私の頼りの方角の記憶方法なので
身体の向きが変わると、もう混乱します。
コンパスを見たら方角教えてくれるでしょと思うんですが
コンパスは、北だけを教えてくれるモノ
北を正確に教えてくれるので
北に正確に地図を合わせる。
東か西かは、自分で導き出すのです。
こんなに頭をフルに使って導き出した方角を今度は言語化して下さいとな
ちょっと、疲れたら甘いモノを口にして
脳に栄養を送らないとフリーズしてます。
しっかり走るランナーさんは、服装が
走る用の仕様なので言語化やルートを
見つけるのに時間が掛かると
冬は、寒さとの戦いになります。
夏は、蚊の餌食です。
早くルート見つけて、正しく伝えて
2人でスタートしないといつまでたってもCPへは辿り着かないのです。
オリエンテーリングは、基本1人でエントリーですが、私達がやってるSMMは
2人のバディ制を取り入れてます。
言葉で、正確に伝える大切さは
2人の走力の違いも大きく関係します。
前半は、元気に動けるのでしっかり走れるルートを選ぶ事が多いですが
後半になると、ハッキリと疲れの差が出てきます。
この時にも、しっかりと自分の脚の力の残量とメンタルの残量を言語化しないと、2人の距離は開き、登れない急斜面に悪態を付くようになります。
これでは、バディ間での言葉も強めになったり、言葉が少なくなったりと
山の中で、迷う原因にもなり得るんです。
疲れた時こそ、言語化です。
ちょっと足がもう上がらなくなって来てるので、遠回りだけど登りを回避したルートにしたい。
とかね、ちゃんと言葉で伝えるんです。
休みたい時は、少し止まるよと伝え
しっかり整置しながら小休憩です。
相手を言葉でもねぎらうのも忘れずに(^^)
ずっと引っ張ってくれてありがとう
とか、今のうちに休憩してねとか。
何度も誰かとバディを組むと
方角の記憶も、伝え方も磨きがかかって
きます。
しかし、一度やった位では1週間経てばすぐに忘れてしまいます。
何度も何度も、繰り返しおさらいする内に磨かれて、コツが分かり、面白くなり
忘れなくなります。
でも、1ヶ月何もしないとまた記憶は少し戻ってしまいますので、おさらいは定期的にオススメします。
苦手だった言語化も、慣れて来ると
相手に分かりやすく話す事が出来てくる
自然と楽しい時間が増えて成績も良くなります。
オリエンテーリングやSMMで、悔しい思いをした方や、なかなか上達しないと
悔しい方は、地図を広げてコンパス持って整置して下さい。
距離や方角を言語化して、おさらいをしてみて下さい。
走るよりも、地図を読める様になると
とーっても楽しい時間になるので
成果がグンと上がります(^^)
言語化は苦手なままですが
バディとの時間を楽しくする方法は
腕が上がった気がします。
みんな、それぞれに得手不得手が
あって良いんですよね。
バディと助け合い、面白がって
皆さん仲良くSMMを楽しんで下さい。