#80 整置!整置!整置!!

こんにちは、お盆休みは今年は有給をとらせてもらったりで6日間あったので、家族でキャンプにいったり、実家の島根に帰省したりとイベントが重なってついつい多めに飲み食いしてしまいそうだったんですが、ある程度の量をこえるとふと内川さんの亡霊が頭に浮かび「OMMあと3ヶ月だよ、体と足つくっておいてね♫」とプレッシャーをかけてくる気がして「はっ!」となってそこで手が止まるという新しいダイエットを編み出した青木です。

さて、今月の6日に

【OMM塾2023 第1講】を操山にて行いました。ナミさんのブログでもありましたが、今年で3シーズン目を迎えるOMM塾、どんな内容で進めていこうかとスタッフ内でもいろいろ話し合い、前日には西江コーチと一緒に朝から操山に入ってあーだこーだと話しながらコントロールフラッグをつけていきました。

朝からといっても今年のこの異常なほどの暑さで山の中でも30℃をこえてさらに蒸し蒸し、オフトレイルをクモの巣とヤブを掻き分けて動き続けるからもうずっと汗だくで2人とも水分が足らなくなり、なかなかタフな準備となりました。

こんな時期に灼熱の低山でオリエンテーリング実践講習をするのもちょっとどうかしてるのかもしれませんが、あらゆる状況環境に対応しながら山中で地図読みしてセルフマネジメントをして進んでいくスキルを身につける…それもまたOMM塾!と強引に定義づけて開催しています。

今回の第1講では、

「ラインオリエンテーリング」をメインに講習を行いました。、、ラインオリエンテーリング?

そもそもオリエンテーリングには何個かやり方があり、ざっと説明すると以下のような種類があります。

《ポイント・オリエンテーリング》・・スタートから地図に記載された指定のポイントを順番に回っていき、ゴールまでの時間を競うオリエンテーリングのことです。通常、オリエンテーリングの競技はこのポイントオリエンテーリングを指します。OMMでは「ストレート」と呼ばれる種類です。

《スコア・オリエンテーリング》・・制限時間内に、あちこちに散在した難易度の異なるポイントを自由に(好きな順番で)回って、チェックしたポイントの合計点数を競います。OMMでは「スコア」と呼ばれる種類です。

《ライン・オリエンテーリング》・・地図中に記入された線(ライン)に沿ってコースを回り、コース上のポイント(ポイントの場所は、地図中に記されていない)を見つけていくものです。

それぞれ重要となる技術が違ったりしてくるのでそこも面白い部分なのですが、あんまりマニアックな内容ばかり書くのもいけないので説明くらいにして、、この《ライン・オリエンテーリング》を準備して実践練習をしてもらいました。

これまでのスタイルとは違い、ライン・オリエンテーリングは地図に記載されているのは通らないといけない線(ライン)のみですから、いま自分たちが地図上のどこにいるのか(=整置)をどれだけこまめに、かつ正確に把握できるかがなにより大事なポイントになります。またそのライン上に突如あらわれるCP《コントロールポイント)が果たして地図上のどの地形のどの部分にあるのかの判断も必要となります。そこでも実際の風景と地図の特定の場所の一致、つまり“整置”が正確にできているかどうかが重要となります。

そう、このライン・オリエンテーリングはオリエンテーリングの基本中の基本的であり、かつ重要な“整置”のスキルを養うのにかなり有効な手段ではないかと思っています。私はこれまで何度もOMMに参加してきましたが、あとで振り返ってみて大きなミスをしたときは「自分のいる位置がわからなくなってわかるとこまで戻らないといけなくなり大きくロス」とか「ここから入ると決めて進んだ地点がそもそも勘違いして違ってて結果ロスト」など結局は“整置”がちゃんと出来ていないことに起因するのがほとんどなんですよね。OMMだけに限らず、山域での道迷い遭難などの事故もつきつめてみると大きな要因のひとつが「整置ができてなかった」ことだと言えると思います。

今回ライン・オリエンテーリング実践のあと、午後の室内講習で、実際に通ったルートを説明してもらい、どこの地形を見ていたのか、や、どこにCPがあったか、の答え合わせをじっくりと時間をかけて復習していきました。今回はじつは塾長の内川さんもガチで参加者のみなさんと同様にライン・オリエンテーリングをしてもらい、かつその後ろを現役オリエンティアの石井特別講師がついてまわりました。どこを進んでたのかチェックしてどこで間違えたのか、どこを見るべきだったかなどもリアルタイムで指摘してもらえめちゃくちゃいい学びになったと内川塾長も言ってました。

そんな経緯もあり、今年のOMM塾ではこの「ライン・オリエンテーリング」を講習のメインにして残りの第3講もやろうという話をスタッフ間ではしています。ちなみに第3講は、10/1に開催決定してまして、またまた操山でやる予定です(笑)。よく知った山域ほど勉強になるし、面白いので…

興味あるかた、整置のスキルをあげたいかたはぜひまた一緒にやりましょう。あ、OMM塾とは言ってますが、OMMエントリーされてなくても大丈夫ですのでよかったらご参加を^_^

さて、つぎは第2講、いよいよ最上稲荷の9耐でのOMM本戦装備シミュレーション歩荷練。

また感想や学びのレポートしたいと思います。

《青木)