青木です。
先週末の3月3日、倉敷の児島は由加山(ゆがさん)の周辺の山域で開催された岡山県オリエンテーリング協会の大会に参加してきました。
結果は…
見事に大惨敗!
全部で19コあるCP(コントロールポスト)のうち、10コとって11コ目に向かう途中でタイムオーバー時間切れとなってしまいました。泣。
最上位クラスのMAクラスはかなり難易度が高く設定されていて、また似たような地形が多い由加山周辺の山域とあいまって相当にレベルの高いナビゲーションスキルが要求されます。まだまだ自力では到底完走できるレベルにはないのですが、やってみて「やっぱり敵わない、、まったくわからない」という明らかに力が足りていないという感覚が、もちろん悔しいんですがその反面なぜか心地いいんですよね。
OLに出会ってまだ数年ですが、ちょっとづつわかってきた部分もあり、当初よりはすこしは自分もレベルアップしているだろうとは思ってますが、まだまだまわりに知ってもらえてない層も多く、もっと一緒に楽しめる仲間が増えてくればさらに楽しくなるのに…と思いながらやっています。
*
まずは、知ってもらい、
興味を持ってもらい、
なんか楽しそう♪と思ってもらえれば
一度参加してみようかな…
となるはず。
なので、
このようなマニアックだけどめちゃくちゃ奥が深くて面白いスポーツがあることをあらためて知ってもらうためには、まずはアウトドアスポーツをやっているひと、好きなひとが普段いく場所で告知をしないとなと考えました。
そこで今回、参加した由加山のOL大会会場でSMMのチラシをナミさんに配ってもらい、OL愛好者の方々に直接伝えさせてもらいました。当日にSMMの宣伝することを快諾してくださった岡山県オリエンテーリング協会の中野さん、みなさん、ありがとうございました。
そして同じ日、
岡山では誰もが知っている登山やトレイルランニング、最近はキャンプグッズも数多く取り扱われているアウトドアセレクトショップ・アシーズブリッジ岡山店にもSMMのポスターとフライヤー(チラシ)を置いて宣伝のご協力いただくことができました。なんぼでも宣伝してよし!と2つ返事でお店の入り口の真ん前にポスターを貼らせてもらえました。店長、ありがとうございます。
規模も小さく、また運営などもまだまだ未熟なところの多い我々のイベントに、こうやって快くご協力いただけてほんとうに感謝しかありません。
あ、そうそう、
出来上がったSMMのポスターを一番最初に貼らせてもらえたのは
じつはココでしたが。
おかげさまで、今年の1月1日からはじまったSMMのエントリー数はじわじわと増えてきていて、すでに去年の参加人数を超えています。あとエントリー終了まで約3週間あるのでまだ増えそうです。じつは当初の予定の定員人数には達してしまっていますが、せっかくポスターも貼らせてもらったり、このあとSMMのことを知る方もいると思うので、締め切りの3/31まではエントリーを受付たいと思います。
この先も関わってもらえる方、つながってくださる方と一緒に、楽しくオリエンテーリングや地図読みを広げる活動が続けていけたらいいなと思います。
3/31までSMMのエントリー受付中です。
よかったらぜひ一緒に
オリエンテーリングやってみませんか?
(青木)